2022年12月 No.334
蔵王に潜む氷雪のモンスター”樹氷”

(2022年2月17日 院長撮影)
風雪の舞う蔵王連峰の中腹から頂上にかけて広がるアオモリトドマツの群生地“樹氷原”。そこには例年、巨大な氷雪モンスター“樹氷”が出現し多くの観光客を魅了しています。
樹氷とは、日本海側の湿った空気が冷やされて雪になり、それが常に一定方向からの強風によって樹木に吹き付けることで生まれる現象です。昨年3月の御釜ツアーに引き続き、<マウンテンフィールド(旧すみかわスノーパーク)>主催の樹氷ツアーに参加して来ました。
年々、樹木の減少によって数を減らしていると言われていますが、それでも氷原に佇む樹氷の群生は、凍りついて動けなくなったモンスターを想像させるに十分な迫力を感じさせてくれました。

樹氷のある樹氷原のマップ

雪上車の前でパチリ

山肌一杯にひしめく樹氷群