〒981‐3133 仙台市泉区泉中央1-34‐1
ミナヨイ ミヨシサン022-374-3443
青々とした水田に舞う羽生選手の田んぼアート(角田市)
ラジオ3443通信「フレンチフライドポテトの由来」
ラジオ3443通信「難聴児の言語教育と発話法10」(終)
めまい(BPPV)アンケート25
朝のスタッフ勉強会16 アレルギーと花粉症のお話16
【再】開院20周年記念講演会「全ての子どもには無限の可能性がある!」3終
映画『生きる』鑑賞レポ
『鬼滅の刃』原画展レポ
オペラ「蝶々夫人」鑑賞レポ
院長のひとりごと
水彩画と随筆46
プチ3443劇場24
資福寺に咲く紫陽花
3443世界写真展㉘ 英国 夏のリバークルーズ
ラジオ3443通信「氷輸入の歴史とフィッシュ&チップス」
ラジオ3443通信「難聴児の言語教育と発話法9」
めまい(BPPV)アンケート24
朝のスタッフ勉強会15 アレルギーと花粉症のお話15
スタッフ紹介
【再】開院20周年記念講演会「全ての子どもには無限の可能性がある!」2
長井あやめまつりとサクランボ狩りツアー2
仙台フィルハーモニー管弦楽団50周年感謝祭
JR只見線”トワイライト・トレイン”乗車レポ
水彩画と随筆45
プチ3443劇場23
SL銀河の雄姿
3443世界写真展㉗ ~八幡平に潜むドラゴンアイ~
ラジオ3443通信「産業革命の象徴とナポレオン」
耳のお話シリーズ㉑ ラジオ3443通信「難聴児の言語教育と発話法8」
めまい(BPPV)アンケート23
朝のスタッフ勉強会14 アレルギーと花粉症のお話14
3443アーカイブス「嗅覚障害2」
【再】開院20周年記念講演会「全ての子どもには無限の可能性がある!」1
エッセイ「ブラジルでの花粉症(?)」調査」
さよならSL銀河‼ 機関車で行く花巻・遠野の昭和レトロツアー
長井あやめまつりとサクランボ狩りツアー1
水彩画と随筆44
プチ3443劇場
日本初のアーチ式石橋『眼鏡橋』
3443世界写真展㉖ ~イスラエル番外編~
ラジオ3443通信「英国料理は温かい? 冷たい?」
耳のお話シリーズ⑳ ラジオ3443通信「難聴児の言語教育と発話法7」
めまい(BPPV)アンケート22
朝のスタッフ勉強会13 アレルギーと花粉症のお話13
3443アーカイブス「味覚障害」
【再】世界を駆ける‼ 國井修Dr.の特別講演5(終)
『定義記念樹の森 植樹祭』参加レポート
日耳鼻総会 in 福岡 雨の長崎・旅情レポ
仙台はなもく七三会例会に参加しました
水彩画と随筆43
プチ3443劇場21
材木岩と鯉のぼり
3443世界写真展㉕ ~イスラエル編~
ラジオ3443通信「英国のブレックファースト2」
耳のお話シリーズ⑲ ラジオ3443通信「難聴児の言語教育と発話法6」
めまい(BPPV)アンケート21
朝のスタッフ勉強会12 アレルギーと花粉症のお話12
その後の世界の花粉症調査3
3443アーカイブス「副鼻腔炎」
【再】世界を駆ける!! 國井修Dr.の特別講演4
エッセイ「マスク装用難聴児・者の困惑に対する医療関係者の理解」の反響
追悼の灯火『大川竹あかり」参加レポート
水彩画と随筆42
プチ3443劇場20
みちのく杜の湖畔公園のサトザクラ
3443世界写真展㉔ ~季節の花 福島の桜編~
ラジオ3443通信「英国のブレックファースト」
耳のお話シリーズ⑱ ラジオ3443通信「難聴児の言語教育と発話法5」
めまい(BPPV)アンケート20
朝のスタッフ勉強会11 アレルギーと花粉症のお話11
3443アーカイブス「鼻アレルギー7」
【再】世界を駆ける‼ 國井修Dr.の特別講演3
エッセイ「マスク装用難聴児・者の困惑に対する医療関係者の理解」
寄稿文「稲盛和夫さんを偲ぶ」藤原 久郎Dr.
映画「霧幻鉄道」鑑賞レポ
水彩画と随筆41
プチ3443劇場19
春を告げる長老湖の桜
3443世界写真展㉓「表紙特集15 季節の花 宮城の桜編」
ラジオ3443通信「紅茶とアヘン戦争」
耳のお話シリーズ⑰ ラジオ3443通信「難聴児の言語教育と発話法4」
げんき倶楽部杜人 番外編~花粉症は鼻の病気です~
めまい(BPPV)アンケート19
朝のスタッフ勉強会10「アレルギーと花粉症のお話10」
3443アーカイブス「鼻アレルギー⑥」
【再】世界を駆ける‼ 國井修Dr.の特別講演2
論文「難聴児・者に対する新型コロナ・ウイルス対策装用の影響」
論文「難聴児・者に対する新型コロナ・ウイルス対策装用の影響」の反響
アトピー性皮膚炎治療研究会に招待されました
航空自衛隊 松島基地航空祭2022観覧レポ
映画「たゆたえども沈まず」鑑賞レポ
古き良き洋食屋「アメリカングリル」が閉店!?
水彩画と随筆40
プチ3443劇場18
暁に染まる松島湾
3443世界写真展㉒「表紙特集14 チベット寺院編」
ラジオ3443通信「トーマス・クックの時刻表」
耳のお話シリーズ⑯ ラジオ3443通信「難聴児の言語教育と発話法3」
朝のスタッフ勉強会⑨「アレルギーと花粉症のお話9」
3443アーカイブス「鼻アレルギー⑤」
【再】世界を駆ける‼ 國井修Dr.の特別講演1
記事「マスク着用常態化による難聴者の困惑と対策とは?」の反響2
記事「難聴者向けの電話リレーサービスを利用してみて」(転載)
JR只見線 体験乗車レポ
東北三大荒祭りの聖地・室根山レポ
年賀状を頂きました‼
院長の誕生日
水彩画と随筆39
プチ3443劇場17
日本百景のひとつ、福島県松川浦を照らす陽光
3443世界写真展㉑「表紙特集13 教会のある風景編」
ラジオ3443通信「半ドンの語源とは?」
耳のお話シリーズ⑮ ラジオ3443通信「難聴児の言語教育と発話法2」
めまい(BPPV)アンケート17
朝のスタッフ勉強会⑧「アレルギーと花粉症のお話8」
3443アーカイブス「鼻アレルギー4」
記事「マスク着用常態化による難聴者の困惑と対策とは?」の反響
仙台フィル”特別演奏会”鑑賞レポ
陸自東北方面隊創隊62周年記念行事レポ2
靖国神社を参拝してきました
水彩画と随筆38
プチ3443劇場16