3443通信3443 News

3443通信 No.367

 

エッセイ『スギ花粉症と大気汚染にまつわる俗説とザイム真理教』
(宮城耳鼻会報91号)の反響


 3443通信No.361にてご紹介した記事『スギ花粉症と大気汚染にまつわる俗説について2 ザイム真理教』が、宮城県耳鼻会報91号のエッセイとして掲載されました(タイトルを変えて)。
 その反響について、関係者各位から頂戴したコメントをご紹介いたします(50音順)。

秋葉 賢也 さま(前衆議院議員)より
 今回の三好先生のエッセイを拝読し、相手方の対応には憤慨しました。

稲福 繁 先生(愛知医科大学 元教授、愛知淑徳大学クリニック 院長)より
 寄稿:読ませていただきました。応答を読んで、びっくりしました。私語でも、暴言はいけませんね。

大石 雄一郎 先生(大石耳鼻咽喉科医院 院長)より
 此の度は「宮城耳鼻会報」の玉稿をお送り戴き誠にありがとうございました。
 大変興味深く拝読させて戴きました。
 故・森永卓郎氏の遺された「ザイム真理教」というフレーズは既に市民権を得ていますね。私も今の日本の凋落を憂いている一人です。

加藤 夏樹 さま(国際政治学修士)より
 寄稿文、拝読しました。
 徹底的な論証ですね。
 大村氏との一連のやり取りを見ていると、最初から慇懃無礼な相手に見えますね。
 最後は「強欲医者がうぜえんだよ!」と隠そうともしなくなっていましたが。
 ちゃんとした研究と実績で論証しておられる先生の内容に対して反論すること自体放棄されたのでしょう。

 しかし石原慎太郎氏のディーゼル規制を撤廃させた件といい、三好先生の正義感は社会にとって貴重な存在だと思います。
 それにしても、財務省系の人間が専門外の医学分野でも「俺の方が偉い」という態度を取るのは、まさに『ザイム真理教』で指摘されている問題の典型例ですね。
 専門的な箇所は浅学でわかりませんでしたがスギ花粉症の「セーターについた猫の毛」の比喩は分かりやすかったです。

黒田 啓美 先生(くろだ皮膚科クリニック 院長)より
「スギ花粉症と大気汚染にまつわる俗説とザイム真理教」興味深く拝読致しました。
 三好先生の研究の一端も垣間見ることができ、ご活躍嬉しく感心致しました。
 ザイム真理教、迷っていましたが読んでみようと思います。

寺田 修久 先生(医療法人社団 千秋双葉会 理事長)より
 ご高著を送付してくださいましてありがとうございました!
 少し興奮しながら読ませていただきました。世の中、本当に様々な考えの人がいるんですね。
 先生は様々な知識をお持ちで、ご誠実で、事実に対して真正面から向き合う方だなと改めて思いました。

藤原 久郎 先生(医療法人 稲仁会 三原台病院)より
 大村氏とのバトル。面白かったですね。一気に読みました。先生の慈恵医大との論争もこんなに公開していたらと思います。
 大村氏を早速、ネットで覗いてみました。彼は闘う土俵を間違っていましたね。彼の得意な自分の土俵で闘えば良かったのに。

松本 康 先生(松本耳鼻咽喉科 院長)より
 先日はご寄稿ご送付いただき読ませていただきました。
 大村大次郎氏もしくは彼の(ゴースト)ライター、ベースになる持論がすべて聞きかじりの受け売りであり、そのうえに乗っかっての話の展開で、間違いを指摘されるとすべて引用元が悪い、そちらに文句を言え、などの言いっぷりが非常に腹立たしい感じですね。

吉川 茂樹 先生(よしかわ耳鼻咽喉科クリニック 院長)より
 今回の大村某は酷いですね。
 本当にこんな連中が大声を出し、世論を動かそうとしています。


関連記事
 「エッセイ・論文・学会発表」のまとめリンク

[目次に戻る]